平成 2年 | 1月 | 米子営業所を米子市安倍183-1(現在地)に新築移転。 |
---|---|---|
5月 | 益田市にトーヨーサッシ(株)=現・(株)LIXIL=との共同出資により石西トーヨー販売(株)を設立創業。 | |
平成 4年 | 7月 | 優良申告法人として出雲税務署より表彰される。 |
平成 8年 | 1月 | 長浜工業団地に用地取得。 |
3月 | 斐川町流通加工センター内に複層ガラス事業本部を設立。 JIS表示許可工場として複層ガラスの本格的生産を開始。 |
|
6月 | 衣料、履物雑貨類の卸販売部門を廃業。 | |
平成 12年 | 3月 | 出雲市長浜町の中核工業団地進出計画に対し、島根県は企業立地促進条例に基く立地計画として認定。 |
11月 | 出雲市長浜町の中核工業団地に新社屋並びに複層ガラス製造工場を新築。 本社、斐川町流通センター内の機能及び内装事業部を統合。 |
|
平成 13年 | 8月 | 浜田営業所を浜田市原井町3050に開設。 |
9月 | (株)フクマ住設を出雲市姫原4-9-8に、(株)サンイン船場を出雲市長浜町516-32に移転。 | |
平成 14年 | 10月 | 鳥取出張所を鳥取市叶116-5に開設。 |
11月 | 住まいの総合ショールーム・ビボルック(vivo look)を出雲市姫原4丁目7-1に移転開設。 | |
平成 16年 | 9月 | (株)フクマ住設および(株)サンイン船場を出雲市姫原4-7-4に移転。 |
平成 17年 | 3月 | 浜田営業所を浜田市治和町イ-120-1に(現在地)に新築移転。 |
平成 19年 | 5月 | (株)サンイン船場を解散。 |
平成 20年 | 11月 | (株)鴨川(鳥取県倉吉市:竹田秀紀代表取締役)の全株を福間商事が譲り受け、グループ企業とする。 代表取締役 福間利行。 |
平成 21年 | 4月 | 島根菱光コンクリート工業(株)と石飛産業(株)(出雲市古志町:石飛聡代表取締役)の共同出資により、IF生コン(株)(出雲市神門町:福間利行・石飛聡2代表制)を設立、島根菱光コンクリート工業(株)の生コン製造を同社に委託。 |
6月 | (株)フクマ住設と(有)旭屋硝子店が合併し、(有)旭屋硝子店を解散。 | |
平成 22年 | 4月 | 鳥取県境港市竹内団地内に(株)三浦を設立。 代表取締役 福間利行。 |
9月 | 松江営業所を松江市竹矢町1770(現在地)に移転。松江支店に昇格。 | |
10月 | 米子営業所および浜田営業所を支店に昇格。 | |
平成 23年 | 9月 | 代表取締役社長 福間利行が代表取締役会長に、取締役副社長 福間孝次が取締役副会長に、常務取締役 福間正純が代表取締役社長に、取締役 福間康介が代表取締役専務にそれぞれ就任。 |
平成 24年 | 7月 | 鳥取出張所を鳥取市千代水1-101(現在地)に移転。鳥取営業所に昇格。 |
8月 | 松江市東出雲町出雲郷に(株)松江住設を設立。 代表取締役 福間利行。 |
|
平成 26年 | 4月 | (株)三浦の商号を(株)弓浜建材に変更。 |
平成 27年 | 10月 | 島根菱光コンクリート工業(株)と石飛産業(株)、米子宇部コンクリート工業(株)(米子市蚊屋)、(株)ロック(出雲市稗原町)の4社共同出資により、島根中央生コン(株)(出雲市稗原町)を設立し、IF生コン(株)およびウベロック生コン(株)での生コンの委託製造を同社が継承。これに伴い、島根菱光コンクリート工業(株)の神門工場を閉鎖し、事務所を福間商事(株)本社内に移転。 |
平成 29年 | 12月 | 経済産業省より「地域未来牽引企業」の認定を受ける。 (全国2,148社、島根県35社) |
平成 30年 | 7月 | 米子支店及び鳥取営業所を分社し、鳥取 福間商事(株)を設立。 米子支店を本社とし、鳥取営業所を支店に昇格。 代表取締役 福間 正純。 |
令和元年 | 7月 | 田村ガラス(株) (広島県三次市:田村謙宗 代表取締役) の全株を福間商事が譲り受け、グループ企業とする。 代表取締役 福間正純。 |
12月 | ツハタ(株) (山口県下関市:津秦和宏 代表取締役) の全株を福間商事が譲り受け、グループ企業とする。 代表取締役 津秦和宏。 |